61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

次に、9月補正予算支援対象にした業種はどのような考え方で決めたのかについてですが、さきに申し上げた調査結果や国、県の施策の実施状況に加え、本市の本年2月及び6月補正予算による消費喚起事業において、クリーニング業などのサービス業等支援対象となっていることなどを踏まえ、経営コストに占める燃料費等の割合が高い業種や、事業の停止が市民生活に与える影響が大きい業種である製造業運輸業などを対象としました

静岡市議会 2021-12-08 令和3年 厚生委員会 本文 2021-12-08

2人目の事例の方は葵区の方で55歳の男性の方なんですけど、この方はクリーニング業を営んでいる方なんですけど、奥さんと2人暮らしで、借家でクリーニング業を始めてもう20年たっているようです。事業についての返済もまだ済んでいないということです。このコロナの中でテレワークが増えたこともあって、クリーニングの注文が減ってきて経営がなかなか厳しいと、2年間連続減少しているということでした。

仙台市議会 2016-12-14 平成28年第4回定例会(第5日目) 本文 2016-12-14

私も支援学校の卒業生が、クリーニング業の職場で一生懸命働いている姿を見たことがあります。自立と社会参加に向けた取り組みは大事ですが、このような取り組み特別支援学級ではどのように行っているのか、伺います。  本市支援学校を含む取り組みについては先進的に取り組んできたと思いますが、特別支援学校特別支援学級では、児童生徒保護者へ伝わる情報量は明らかに違います。

札幌市議会 2013-12-05 平成25年 第4回定例会−12月05日-04号

いわゆるセーフティネット融資である景気対策支援資金は、国の指定業種で最近3カ月間の売上高が前年比で5%以上減少した場合にも利用できるものでございまして、石油価格影響を受けやすいクリーニング業、運送業などは経営状況の悪化している業種として国に指定されておりますことから、この資金を活用いただけるものと考えております。  次に、雇用対策についてであります。  

札幌市議会 2013-10-04 平成25年第一部決算特別委員会−10月04日-02号

また、Bさんは、クリーニング業をしていますが、3〜4年前から固定資産税住民税消費税所得税社会保険料等を滞納し、毎月、分割納付していました。市税事務所に納付に行くと、毎回、滞納している数百万円を一括で納付しなさいと言われ、まとまったお金を用意することができないことから、そのやりとりが精神的に苦しくなっています。

札幌市議会 2013-03-01 平成25年第二部予算特別委員会−03月01日-03号

まず、立入調査対象施設は、給水装置と他の配管が誤って接続された場合に水質汚染事故危険性の高い施設といたしまして、ガソリンスタンドなどの石油取扱業クリーニング業、写真印刷業食品製造加工業などの施設のほか、井戸水、温泉水、雨水など水道水以外の水を併用している施設がございます。

名古屋市議会 2012-11-21 11月21日-22号

次に、第137号議案は、クリーニング業法の一部改正に伴い、クリーニング業を営む営業者が講ずべき措置を定めるものでございます。 次に、第138号議案は、興業場法の一部改正に伴い、興業場構造設備及び衛生措置基準等を定めるものでございます。 次に、第139号議案は、公衆浴場法の一部改正に伴い、公衆浴場衛生措置等基準等を定めるものでございます。 

京都市議会 2012-03-27 03月27日-04号

次に,議第38号から議第43号理容師法に基づく衛生上必要な措置等に関する条例制定ほか5件,以上6件については,理事者から,いずれも,地域主権一括法施行により京都府から条例制定権限が移譲されることに伴い,理容業美容業興行場公衆浴場クリーニング業及び旅館業について衛生上必要な措置構造設備に関する基準を定めるため,新たに条例制定又は全部改正しようとするものであるとの説明がありました。

京都市議会 2012-02-24 02月24日-01号

次に,議第38号から議第43号までは,同じく地域主権一括法施行により,生活衛生関係営業,具体的には,理容業美容業興行場公衆浴場クリーニング業,旅館業構造設備衛生措置基準等制定に関する権限本市に委譲されたことなどに伴い,当該基準制定するため新たに条例制定又は全部改正しようとするものでございます。 

札幌市議会 2011-02-16 平成23年第 1回定例会−02月16日-03号

1月25日現在のガソリン価格は1リットル当たり137円で、本市でも、今月1日、緊急に対策本部を立ち上げ、対策を検討中ですが、どのような具体策を講じるおつもりなのか、とりわけ打撃を受けている運輸業石油関連クリーニング業などの中小零細業者に対してどう支援していくのか、伺います。  

札幌市議会 2010-10-08 平成22年第二部決算特別委員会−10月08日-03号

◎宮下 配水担当部長  まず、1点目の質問でございますが、東京都では昭和49年度から、横浜市では昭和56年度から定期的に調査を実施しており、その対象施設は、健康に害を及ぼす薬品などを使用しているメッキ業クリーニング業、石油取扱業印刷業写真業など、水道水以外の水を併用する施設としております。  

仙台市議会 2010-03-15 平成22年度 予算等審査特別委員会(第10日目) 本文 2010-03-15

135: ◯教育相談課長  主な進路先でございますが、鶴谷特別支援学校で申し上げますと、クリーニング業が2名、食品小売業に1名、ビル管理業に1名、介護サービス業に1名というふうになっております。5名が鶴谷特別支援学校からは就職いたしております。 136: ◯小野寺利裕委員  こういう職種には、ほとんど大体こういう感じで分かれるわけですか。

札幌市議会 2008-02-21 平成20年第 1回定例会−02月21日-03号

また、PRにつきましては、ホームページの立ち上げ、そして広報さっぽろへの掲載、市内金融機関への個別訪問などによります周知を図ったところでありまして、さらには、札幌商工会議所原油価格高騰影響に関する緊急懇談会において札幌市の対応策をご説明したほか、運輸業クリーニング業、浴場業などの各種関係団体北海道中小企業団体中央会を経由いたしまして周知していただいたところでございます。

仙台市議会 2007-12-06 平成19年第4回定例会(第3日目) 本文 2007-12-06

燃料費高騰によって、運送業クリーニング業、農漁業などの産業に、深刻な影響が出始めています。今回の原油高騰は、中東情勢原油が投機の対象になっていることが原因と言われており、市民が努力できる限界を超えています。災害時や特別の事由の適用を行って、住民税国保料などを減免して、生活営業支援すべきと考えますが、いかがでしょうか。お答えください。  そもそも、エネルギーの安定供給は、政府の責任です。

札幌市議会 2005-12-07 平成17年第 4回定例会−12月07日-04号

石油系溶剤を使用するクリーニング業、重油燃料とする公衆浴場石油化学製品原材料とするプラスチック加工業等といった業種が厳しい経営環境に直面しております。  そこで、質問ですが、1点目として、原油価格高騰により市内中小企業がどのような影響を受けていると考えているのか、まず、基本的認識についてお伺いいたします。